本日、令和3年度新任式・始業式がおこなわれました。
はじめに校長先生から、今年度新たに本校に着任した教職員の紹介がありました。
本校では新たに14名の職員をお迎えしました。
新任教職員を代表して、理科の成澤先生から挨拶がありました。
よろしくお願いいたします!!
新任式に続き、始業式を行いました。
校長講話
昨日、この体育館で入学式を挙行し、厳しい入学者選抜試験のなか合格を果たして大きな志を持った新入生205名を迎えたことが報告されました。あおれぞれ進級した新2年次生には、いよいよ自分の選んだ系列での学習が始まり、積極的に取り組んで欲しいこと、新3年次生には、これまでの学びをさらに深め、進路実現に向けて頑張って欲しいということが話されました。
また、生徒会の呼びかけで春休み中に行われた「中庭再生プロジェクト」について紹介があり、大勢の力できれいになった中庭で、コロナ禍が収束した後、生き生きと盛り上がる行事などのできる日が楽しみであるという話がありました。
先日の新聞記事から、元サッカー日本代表の中田英寿さんのインタビュー記事を取り上げ、中田さんの「今を全力で生きること。いま何をするか。文化と同じで人生も毎日の積み重ねが最終的に人が生きた集大成として人生と呼ばれるようになると信じています。」という言葉が紹介されました。
最後に、今年度も、時間の許す限り、授業や部活動、行事等の様子を見て回り、富岳館の魅力を内外に発信していきたいという意気込みが語られました。
※校長だより(第1号)に内容が掲載されています。是非ご覧下さい。
始業式後、副校長先生から校務分掌等が発表されました。
新しいクラス・環境となり、本格的に新年度がスタートします。
|