検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
10人
ログインユーザー
0人
お知らせ
移動機能
最新情報
学校の概要
緊急連絡
学校長より
事務室より
保健室より
相談室より
系列の紹介
地域寄り合い処
部活動☆運動部☆
★文化部★
進路状況
中学生の皆さんへ
アクセス・問い合わせ
学校HP記事ピックアップ
移動機能
☆富岳館高校学校HP記事ピックアップ
「学校の様子」記事のなかから、富岳館の最新情報をお届けします。
NEW!
・
HP記事ピックアップ(令和3年2月).pdf
【バックナンバー】
・
HP記事ピックアップ(令和3年1月).pdf
・
HP記事ピックアップ(令和2年12月).pdf
・
HP記事ピックアップ(令和2年11月).pdf
・
HP記事ピックアップ(令和2
年10月).pdf
・
HP記事ピックアップ(令和2年9月).pdf
・
HP記事ピックアップ(令和2年8月).pdf
・
HP記事ピックアップ(令和2年7月).pdf
・
HP記事ピックアップ(令和2年6月).pdf
・
HP記事ピックアップ(令和2年4月〜5月).pdf
校長だより
移動機能
NEW
☆令和2年度校長だより「富岳3776通信」第13号(3月1日)
第13号(3月).pdf
【バックナンバー】
第12号(2月).pdf
第11号(1月).pdf
第10号(12月).pdf
第9号(12月).pdf
第8号(11月).pdf
第7号(10月).pdf
第6号(8月).pdf
第5号(7月).pdf
第4号(7月).pdf
第3号(6月).pdf
第2号(4月).pdf
第1号(4月).pdf
明治33(1900)年創立
令和2年度、創立120周年を迎えました。
令和2年度学校案内パンフレット
こちらからご覧いただけます。
富岳館パンフレット -1.pdf
富岳館パンフレット -2.pdf
※印刷物は本校事務室で配布しています。
富岳館高校の特長、魅力を紹介します!
学校紹介ポスター2020.pdf
1.
校訓
誠実勤勉
真剣に努力しよう
明朗自治
明るい学校生活を送ろう
礼譲真美
お互いに尊敬しよう
2.
校歌
作詞者 犬童 信蔵
作曲者 田中銀之助
1.老杉空を蔽ひたる 浅間の宮の浅からぬ
神の恵みを仰ぎつつ 心をみがき身を鍛ふ
湧玉水の絶間なく 励む我等の意気高し
2.瑞穂の国を富まさんと 広き大地に親しみて
鋤を操り鍬を執る 我等の業ぞたのもしき
額の汗の玉にこそ 国の光は宿るなれ
3.御国を担ふ我友の 行手遥けし駿河湾
遠き希望を胸に占め 心の駒に鞭うちて
富士のみ山のいや高き 理想の高嶺きはめなん
3 .学校の沿革
明治33年 5月31日 静岡県富士郡立富士農林学校(乙種程度)設立認可
大正 7年 3月15日 静岡県富士郡立富士農林学校(甲種程度)と改称、4月より養蚕専修の別科廃止
大正 8年 3月 7日 県立に移管し静岡県立大宮農学校と改称
昭和17年 6月 1日 静岡県立富士宮農学校と改称
昭和23年 4月 1日 静岡県立富士宮農業高等学校と改称(園芸・林業・畜産の3類型をもつ)
昭和45年 6月 4日 創立70周年記念式典を体育館落成式典を兼ねて挙行
平成 2年 6月10日 創立90周年記念式典挙行
平成12年11月18日 創立100周年記念式典挙行
平成14年 4月 1日 静岡県立富岳館高等学校と改称、単位制総合学科に改変
平成15年 6月 4日 新校舎落成記念式典挙行
平成16年 3月31日 農業科を閉科
平成22年11月 2日 創立110周年記念式典挙行
令和 2年11月 6日 創立120周年記念事業・校名看板設置除幕式挙行
記念誌・記念品の作成・配布
お知らせ
移動機能
◆「岳市楽座」を、3月20日(土)に開催する予定です。詳細はあらためてHP等でお知らせいたします。※新型コロナ感染症の状況によっては変更する可能性がありますので、ご承知願います。