11月16日(火)1・2時限目、生物生命系列・動物コースの3年次生が、「トリマーの仕事」について講義を受けました。
講師の阿部さんは、本校の前身である富士宮農業高校を卒業後、県内の専門学校で資格を取得され、修行を積み、現在は富士宮市内でトリミングサロンを経営されていらっしゃいます。
今日は、トリミングの方法について学びました。
最初にVTRで、爪切り、耳掃除、シャンプー、ブロー、カットの仕方を教えていただき、実際の犬をモデルに実演してくださいました。
生徒たちは真剣な眼差しで見つめながら、熱心にメモをとっていました。


 「同じプードルでも個体差があり、より美しく見せるためにはどのラインでカットするのが良いか、頭の中で描きながらカットしていきます。」

 「トリマーは決して楽ではありません。3Kと呼ばれる仕事ですが、お客様の喜ばれる姿を見た時、とてもやりがいを感じます。」
お手本を見せていただき、富岳館のアイドル犬・ピノのカットを生徒が体験しました。




「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」☆富岳館高校
|