12月21日(木)、2学期の終わり終業式です。終業式の後は学年集会を行いました。
 校歌斉唱の後は校長講話です。
藤枝市出身、東大薬学部池谷教授のお話を聞かせていただきました。
人らしさとは何か?
創造や芸術、ひらめき、直感、発明これらは既に人工知能AIで可能。
気遣いやカウンセリングまでもがAIが行える時代である。
だとしたら人間はどうしたら良いのか?
センスや見識、勉強力、時代を見る力を高めることが求められているのではないか。
この冬休み、学校を離れることになるが、本を読む、美術館に行く、
最先端を行く人の話を聞くなどして、そんな力を養ってほしい。
新学期、また皆さんと元気にお会いすることを楽しみにしています。良い冬休みを。
校長クイズも出題されました。正解者にはお年玉がプレゼントされます。
閉会後は、各学年に分かれ集会を行いました。
 2学期を振り返り、また3学期に備えて冬休みの過ごし方について確認しました。
☆「『可能性の扉を開く鍵』がきっと見つかる」☆富岳館高校
|