|
1月7日(月)、始業式が行われ3学期がスタートしました。校長式辞では3つ
の訓話がありました。
1つめは形を整えることの大切さについてです。あいさつ、言葉遣い、身だし
なみなど、形を整えることが成果につながった例として、あいさつをする、時間
を守る、服装を正すという基本的生活習慣をつくったことで選手の意識が変化
し、Jリーグ2部から1部に復帰することのできたチームのこと。 トップ選手に
整備係の仕事を与えたことにより、選手たちに自覚が生まれ、 よい成績をあ
げることにつながったラグビートップリーグのチームのこと。 私たちは身の周
りを見まわし、きちんとした形をととのえ、環境を整備することの必要性を強調
されました。
2つめは、心に止めておいてほしい2つの言葉についてです。1つめは「比べ
るのは他人じゃなくて、昨日と今日と明日の自分」という言葉です。自分をしっ
かり見つめ、自分が成長していることを確認していくことが大切ということです。
2つめは「前始末」という言葉です。何事も早め早めの対応をしていくことが大
事であり、前始末を意識した生活をするよう強調されました。
3つめは、目標を立てることの大切さです。「1年の計は元旦にあり」と言わ
れるように長期計画をつくり目標達成に向けて短期的目標をつくる。周りを見
ると目標をしっかりもっている人は、生活が違っていることから、目標を設定し、
実行する必要性を強調されました。
続いて各学年に向けたメッセージがありました。このことから3学期を意識し
て何をやらなければならないかを考えて行動すること。自信と自覚をもって充
実した学期にしてほしいと締めくくりました。
始業式後は表彰式(4件)と学習、高校生活、進路、保健関係の話がありま
した。
表彰対象者
1、 農業高校生夢・未来塾「農業プランコンテスト」表彰
3年 木戸 千明(大渕中出身)
2、静岡県農業関係高等学校親善アグリカップ野球大会 優勝
三村杯争奪野球大会 準優勝
野球部
3、農林水産祭静岡県畜産共進会 最優秀賞
動物愛好部
4、富士宮市制70周年記念卓球大会一般女子Sの部 ベスト8
1年 中村 成海(富士根南中出身)
|