 校庭の河津桜
「校内意見発表大会」は、総合学科の各系列学習で得た自分の意見を聴衆
に伝える方法や技術を学び、また聴衆者は発表を聞く態度や意見を理解する
力を養うことを目的として、毎年実施されています。
今年度は3月12日に行われ、各系列から代表として選ばれた14人の生徒が
一生懸命に発表しました。
聞いていた生徒からは、「自分の体験が語られていて、内容がとても深かっ
た」、 「努力していてすごいと思った」、 「自分の意見に真っ直ぐだと思う」
「感動した」 などの感想が寄せられました。
発表者の頑張っている姿は、多くの生徒にとって刺激となりました。
審査結果により、後日、上位3人を表彰します。
(生徒会担当)
発表者
生物生命系列
12HR 植松 麻友 将来の夢について
22HR 富岡 沙姫 今までの経験を生かして
情報ビジネス系列
15HR 青木考太郎 私のライフプラン
23HR 井出 吏乃 未来に向けて
建設デザイン系列
14HR 井出 愛樹 私の人生設計
23HR 古屋みず穂 測量大会出場で得たこと
健康福祉系列
16HR 勝又 堅斗 立派な介護士になるために
23HR 坂間 拓斗 高齢者施設実習で学んだこと
国際教養系列
15HR 三枝伽陽乃 私のライフプラン
25HR 吉野 幸洋 いじめ
社会科学系列
12HR 山手ハルミ All our dreams can come true if we have the courage to pursue them.
25HR 秦 進治 原子力発電所の是非
自然科学系列
15HR 田中 捺未 ライフプラン〜将来自分がなりたい自分〜
27HR 村松 由菜 看護師という夢に向かって
|