ようこそ富岳館高校ホームページへ

あなたは17513505人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 28人
ログインユーザー 0人
校長だより
移動機能

校長だより

<令和6年度>
    1月.pdf
              12月.pdf
    10月.pdf
              9月.pdf
              8月.pdf
    7月.pdf
              6月.pdf
    5月.pdf
<令和5年度>
      第12号(3月).pdf
              第8号(11月).pdf
      第7号(10月).pdf
              第6号(9月).pdf
              第5号(夏休み号).pdf
              第3号(6月).pdf
              第1号(4月).pdf
  
<令和4年度>
       第12号(3月).pdf
              第11号(2月).pdf
              第10号(1月).pdf
              第9号(12月).pdf
      第8号(11月).pdf
              第7号(10月).pdf
    第6号(9月).pdf
              第5号(8月).pdf
    第4号(7月).pdf
    第3号(6月).pdf              
               第2号(5月).pdf

PTAからお知らせ
移動機能

お知らせ

We Support UNICEF賞









富岳ニュース
移動機能

富岳ニュース

現在の場所アドレス:
 
名前昇順
降順
サイズ昇順
降順
コメント昇順
降順
作成者昇順
降順
登録日昇順
降順
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。○富岳館だより(PTA広
報委員会平成27年12月
17日発行).pdf (4536)
1.6M私たちPTAが出来る事(牧野茂典PTA会長) シチズンシップ教育の到来(中野幸枝校長)総務課 HP係115/12/21 10:27
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館だより(PTA広報
委員会H26年12月19
日発行).pdf (3870)
1.4M子供達を見守りながら(金田稔PTA会長)     校歌について(青木伸也校長)  編集 PTA広報委員会総務課 HP係115/01/07 17:28
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第56号.p
df (1224)
938K第115回芙蓉祭(平成27年8月31発行)編集広報研修課総務課 HP係115/09/03 18:26
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第57号.p
df (2129)
1.2M芙蓉祭体育の部(平成27年10月5日発行)編集広報研修課総務課 HP係115/10/06 12:33
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第58号.p
df (1155)
1.1M校内球技大会 (平成27年11月18日発行)広報研修課 編集総務課 HP係115/11/24 09:34
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第59号(
396KB).pdf (1645)
395Kマラソン大会(平成27年3月25日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/03/31 15:38
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第60号(
925KB).pdf (1742)
924K新一年生集合(平成28年6月10日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/06/22 09:35
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第61号(4
68KB).pdf (1386)
467K2016第116回芙蓉祭(平成28年10月15日発行)編集 広報研修課総務課 HP係116/10/27 09:29
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第62号(
1.8MB).pdf (3098)
1.8MH29年度 高校生活のスタートだ(H29年6月9日)編集広報研修課総務課 HP係117/08/03 16:57
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第63号(
1,147KB).pdf (2171)
1.1M超芙蓉祭−伝説への挑戦−(H29年8月2日発行)編集 広報研修課総務課 HP係117/08/04 14:25
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第64号.p
df (2292)
488KH30年度新入生が仲間入り(H30年6月8日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/06/29 09:41
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第65号.p
df (1032)
649KH30年度芙蓉祭「一花一笑」 (H30年8月1日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/08/02 09:52

日誌

■学校の様子(トップページ)
 |10211022102310241025|
作成日2010/08/25タイトル関東大会最優秀 農業クラブ「光触媒研究班」画像by: 総務課 HP係1|系列学習
 
 8月5日(木)6日(金)神奈川県平塚市にて第61回関東地区学校農業
ラブ連盟大会が行われました。県最優秀で出場した2チームの結果は
下の通りです。
 区分「環境」光触媒研究班:最優秀賞→全国大会出場(10/5〜7北海道)
 区分「食料・生産」キャベツ研究班:優秀賞
    
 今回は、関東地区の各都県代表が出場しました。区分「環境」は8チ
ム、区分「食糧・生産」は9チーム参加。光触媒研究班は区分「環境」
1位となり、全国大会出場となりました。

作成日2010/08/22タイトルPTA面接練習 :暑い中ご苦労様でした。画像by: 総務課 HP係1|進路課
 
3年生就職者(77名)を対象に、PTA(16名)が面接試験の面接官になり、
実際の就職試験さながらの面接練習を暑い中おこなった。生徒は少し緊
張した趣で真剣に挑んでいた。上手くいかなかったことや指導・助言された
ことを日々の練習に生かし9月中旬から始まる就職試験に備えると気持ち
を新たにしていた。PTA面接に参加してくださった面接官の中には、現在、
勤務先で人事担当や求人面接に携わっている方もいました。面接練習で
の話を聞くと、概ね良好ではあるが立ち振る舞いや質問に対する応答や
服装(スカートの染み、ワイシャツの着こなし方)・頭髪(挨拶をすると前髪
が垂れて顔や目にかかる)等、普段、生活を共にしている教員にはなかな
か気づかない点まで指導・助言してくださった。中には、「この生徒の笑顔
が良い」、「うちの職場にこういう生徒が欲しい」「逆指名で受験しないかし
ら」等、PTAの保護者(父親・母親)の立場で細かい点や、また、事業所の
人事担当の立場で厳しい助言やご指導をいただいた。
 今回の3年生就職試験面接練習に参加してくださったPTA(16名)の皆
さん、暑い中ご苦労様でした。本当にありがとうございました。
作成日2010/08/11タイトル「海抜0mからの富士登山」 2日目画像by: 総務課 HP係1|学校行事
創立110周年記念事業「挑戦!海抜0mからの富士登山」
 富岳館高校110周年記念の夏のイベント事業「海抜0mからの富士登
山」が雨天順延の末、無事終了しました。 全コースの踏破を目指した本
校OB(56回卒)の近藤勝己さん、本校職員の青木照明さんと久保田政
志さんの3人が2日間に渡り、田子の浦の白灯台から富士山頂までの富
士登山を成し遂げました。 (3人以外にAコース(田子の浦〜学校)では
11人、Dコース(5合目〜富士山頂〜5合目)では7人が参加しました。)
 富士山頂では今回の富士登山の目玉でもある、田子の浦の海水の奉
納も行われ、華を添えることができました。
 
8月11日(水) 2日目
 7:00 富士宮口5合目 (全コース組の3人と合流)
 
 9:20 宝永山登山隊は到着
 
 
11:20 富士宮口9合目を通過のメールが届きました。
      画像に雲海が見えています。
 
 
 
12:17 先頭が頂上に着いた報告がありました。
        (記念の山頂セレモニーがおこなわれました。)
 
15:15 ただいま下山中 8合目着の報告がありました。
 
16:30 5合目まで無事、下山。
 
18:30 学校玄関前に五合目からの帰校のバスが到着しました。
18:40 解団式  
 
作成日2010/08/10タイトル「海抜0mからの富士登山」 出発 1日目 画像by: 総務課 HP係1|学校行事
創立110周年記念事業「海抜0mからの富士登山」
 8月10日(火) 天候の都合により1日延びた富士登山が、在校生はじめ、
多くの卒業生の皆様、後援会、PTAの方々にサポートされ、スタートしました。
  
15:00 学校集合
 
16:00 出発式 田子の浦港
 
16:30 スタート
 
19:15 富士宮 学校着 夕食休憩
 
20:00 学校出発
 
 
  • 8/11(水) 午前1:45 表富士登山道 富士宮口 旧料金所付近 通過
     携帯電話で画像を送っていただきました。
 (青木先生の様子を久保田先生撮影)
 
 
 8/11(水) 午前4:45  富士宮口5合目到着のメールが届きました。
「5合目まで残り7キロ付近で鹿の鳴き声にびびりながら、なんと4時45分に着きました。」
作成日2010/08/04タイトル22年度 中学生の高等学校体験入学画像by: 総務課 HP係1|教務課
 
 8月4日(水)に本校を会場に一日体験入学が実施されました。生徒会
の役員が司会を務め、全体説明(副校長)〜演劇部のよる学校紹介〜生
徒のスピーチ(生徒会長)を体育館で実施しました。その後、体験授業を
それぞれの会場で実施し、欠席者を除く714人の中学生が本校の特色を
つかむことのできる授業に参加しました。
 
 
 

 |10211022102310241025|
岳市楽座(朝市)情報
移動機能

岳市楽座(朝市)情報

次の朝市の予定を掲載します。次回は12月13日(土)です。ぜひお越しください。
感染症対策
移動機能

感染症対策

重要】本校における感染症対策について
  詳細は下のファイルをご覧ください。
    御協力をよろしくお願いいたします。
  〇登校前に、検温、体調チェックを行ってください。
  〇帰宅後は、手洗い、うがい、アルコール消毒等を勧めてください。