|
本校の上野先生が教職員等海外派遣研修(英語教育コース:6ケ月)
により、6月18日〜12月10日の半年間、カナダのオタワ大学で
語学教育の勉強をしています。6月29日カナダより報告がありました。
以下の文章は現在の近況です。
みなさん、お元気ですか? カナダ最大の都市、トロントに来て一週間になり
ます。
トロントはMulticultural Cityで、さまざまな人種の集まりで、同じ英語でもさま
ざまなアクセントが聞こえてきます。自分が外国人であることは、外見からは
わからないので、外国人であるという違和感が全くありません。
トロント大学に通っていますが、キャンパスは広大で、地下鉄2駅分の広さで
す。実際に構内の地下に地下鉄が通っています。図書館も全部で14あるとい
うのも驚きです。建物は歴史を感じるものが多く、緑が多いです。
学校では、2週間の論文対策の授業を受けています。もちろん英語でです。
内容は盛りだくさんで、宿題が多くて大変ですが、やりがいがあり楽しいです。
トロント到着後、CNタワー(日本で言えば、東京タワー)に登りました。数年前
まで世界一の高さだったそうですが、現在では、世界一高い展望台です。
今日、6月28日はPride Paradeという世界第2のゲイパレードを見てきました。
交通規制もあり、トロントの大きな行事でもあります。移民も同性愛者も受け入
れる環境は、カナダ独特のものかもしれません。
|