ようこそ富岳館高校ホームページへ

あなたは16994015人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 28人
ログインユーザー 0人
校長だより
移動機能

校長だより

<令和6年度>
    1月.pdf
              12月.pdf
    10月.pdf
              9月.pdf
              8月.pdf
    7月.pdf
              6月.pdf
    5月.pdf
<令和5年度>
      第12号(3月).pdf
              第8号(11月).pdf
      第7号(10月).pdf
              第6号(9月).pdf
              第5号(夏休み号).pdf
              第3号(6月).pdf
              第1号(4月).pdf
  
<令和4年度>
       第12号(3月).pdf
              第11号(2月).pdf
              第10号(1月).pdf
              第9号(12月).pdf
      第8号(11月).pdf
              第7号(10月).pdf
    第6号(9月).pdf
              第5号(8月).pdf
    第4号(7月).pdf
    第3号(6月).pdf              
               第2号(5月).pdf

PTAからお知らせ
移動機能

お知らせ

We Support UNICEF賞









富岳ニュース
移動機能

富岳ニュース

現在の場所アドレス:
 
名前昇順
降順
サイズ昇順
降順
コメント昇順
降順
作成者昇順
降順
登録日昇順
降順
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。○富岳館だより(PTA広
報委員会平成27年12月
17日発行).pdf (4475)
1.6M私たちPTAが出来る事(牧野茂典PTA会長) シチズンシップ教育の到来(中野幸枝校長)総務課 HP係115/12/21 10:27
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館だより(PTA広報
委員会H26年12月19
日発行).pdf (3802)
1.4M子供達を見守りながら(金田稔PTA会長)     校歌について(青木伸也校長)  編集 PTA広報委員会総務課 HP係115/01/07 17:28
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第56号.p
df (1207)
938K第115回芙蓉祭(平成27年8月31発行)編集広報研修課総務課 HP係115/09/03 18:26
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第57号.p
df (2099)
1.2M芙蓉祭体育の部(平成27年10月5日発行)編集広報研修課総務課 HP係115/10/06 12:33
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第58号.p
df (1146)
1.1M校内球技大会 (平成27年11月18日発行)広報研修課 編集総務課 HP係115/11/24 09:34
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第59号(
396KB).pdf (1609)
395Kマラソン大会(平成27年3月25日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/03/31 15:38
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第60号(
925KB).pdf (1702)
924K新一年生集合(平成28年6月10日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/06/22 09:35
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第61号(4
68KB).pdf (1344)
467K2016第116回芙蓉祭(平成28年10月15日発行)編集 広報研修課総務課 HP係116/10/27 09:29
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第62号(
1.8MB).pdf (3056)
1.8MH29年度 高校生活のスタートだ(H29年6月9日)編集広報研修課総務課 HP係117/08/03 16:57
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第63号(
1,147KB).pdf (2139)
1.1M超芙蓉祭−伝説への挑戦−(H29年8月2日発行)編集 広報研修課総務課 HP係117/08/04 14:25
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第64号.p
df (2229)
488KH30年度新入生が仲間入り(H30年6月8日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/06/29 09:41
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第65号.p
df (992)
649KH30年度芙蓉祭「一花一笑」 (H30年8月1日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/08/02 09:52

日誌

■学校の様子(トップページ)
 |621622623624625|
作成日2018/06/04タイトル芙蓉祭文化の部・体育の部御礼by: 総務課HP係

  6月2日(土)〜3日(日)本校の学校祭である芙蓉祭・文化の部、また本日4日(月)体育の部では、保護者や地域の皆様等に御協力をいただき、誠にありがとうございました。御陰様で3日間無事終了することが出来ましたこと、厚く御礼申し上げます。

 ただ駐車場や放送関係等で地域の皆様に大変御迷惑をお掛けしましたことについては、この場を借りて御詫び申し上げます。今後については対策を協議し、順次対応していく所存ですが、何卒御理解御協力を賜りますよう重ね重ねお願い申し上げます。地域の皆様のお力添えをいただきながら生徒の指導や学校運営を進めてまいりたいと思いますので、今後とも御指導御鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。  (校長、松下)

作成日2018/06/03タイトル 「芙蓉祭」の御案内  (再掲載)画像by: 総務課 HP係1|学校行事
        2年生 牧田藍さんの作品ポスター
 
「芙蓉祭」 今年のテーマは『一花一笑 〜一笑に一度の花を咲かせて〜』です。 
 
  
文化の部
6月2日(土)校内発表
       3日(日)一般公開9:30〜13:30
体育の部 
6月4日(月)
 
6月3日の一般公開日には地域の皆様のご来校をお待ちいたしております。
 ※当日は、駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。 
 
(生徒会) 
 
作成日2018/06/02タイトル校長だより(富岳3776通信)第3号を掲載!by: 総務課HP係

 平成30年度校長だより(富岳3776通信)第3号を掲載しましたので是非御覧ください。内容は、5月の振返りと御礼、3年生進路活動開始、相手を思いやることの大切さ等です。是非御覧ください。(画面左側のトップページ中の「学校長挨拶」か、ホーム画面上部の「お知らせ一覧」の「【学校長挨拶】 平成30年度校長だより」のどちらかをクリックすると閲覧できます。) 

 なお、明日6月3日(日)は本校の芙蓉(ふよう)祭・文化の部が9時30分〜13時30分まで一般公開される予定です。生徒も頑張って準備しておりますので是非御来校いただければと思いますが、駐車場の用意はありませんので御注意ください。 (校長、松下)

作成日2018/06/02タイトル生物生命系列 田植え画像by: 総務課 HP係1|系列学習
 
  
 
 今年も田植えの季節がやってきました。 
 5月24日(木)、生物生命系列2年生が1人50株ほど手植えをしました。
品種は“きぬむすめ”といいます。 
 
 
(生物生命系列)  
 
 

作成日2018/06/01タイトル平成30年度中学生の高等学校一日体験入学のご案内
by: 総務課 HP係1|教務課

平成30年度 中学生の高等学校一日体験入学のご案内   
               
1 実施日時 平成30年8月1日(水)  8時40分から12時45分まで
         予備日  8月2日(木)  8時40分から12時45分まで
 
2 実施学科 総合学科(7系列)
         
3 会   場 静岡県立富岳館高等学校 〒418-0073 富士宮市弓沢町732
 
4 日   程 詳しい日程を中学校を通して連絡いたします。
 
5 申込方法  中学校を通じて申し込んでください。
                                                              
6 実施内容  
(1) 概要説明・体験授業・施設見学等
  ア 学校紹介
  イ 学校生活の紹介
  ウ 研究発表
  エ 入試相談
  オ 系列体験授業または施設見学

参加希望者は系列体験授業の7つまたは施設見学のコースの計8つのコースから、1つを選択します。
 

●授業体験
次の7つのコースから1つ選びます。内容は各系列学習の体験です。
A.生物生命『「農」にふれてみない?』
B.工業テクノロジー『ものづくりに必要なセンスって何?!』
C.情報ビジネス『今、ビジネスがおもしろい!』
D.健康福祉『「ヒューマンサービスを体験しよう!」〜介護・保育・食の視点から〜』
E.国際教養『国際人になろう』
F.社会科学『推理力で歴史に挑戦しよう!』
G.自然科学『おもしろ数学講座』または自然科学『おもしろ理科実験』
●施設見学
本校の敷地内を班ごと巡り、様々な施設を見学しながら、授業体験の様子
を参観します。

 (2) 部活動の見学及び説明、活動内容の展示
 
(3) アンケート記入
 
7 その他 
 (1) 学校までの交通手段
  ア JR身延線 源道寺駅より徒歩10分
  イ JR身延線 富士宮駅より徒歩15分
  
  (2)  参加者留意事項
          持ち物:上履き(体育館シューズ又はスリッパ)、筆記用具
          暑さが予想されます。水筒等、水分補給ができるよう御準備ください。
 
  ※駐車場はございませんので、車での来校は御遠慮ください。
 
  
  ※詳しくは、担当に、お問い合わせください。
 
                              担 当 教務  斉藤 嶺
                              電 話 0544-27-3205

 |621622623624625|
朝市のお知らせ
移動機能

朝市のお知らせ

◇「岳市楽座」◇

今回の朝市は、インターナショナルバージョンといたしまして、たくさんの日本在住の外国人の方々を招待しております。街に外国籍住民や外国人観光客の方が増えた昨今、みんなでうまく付き合い、より良い地域づくりができたらと思っています。当日は、ハロウィンの仮装で遊びに来てください。
9/28(日)10:00〜11:20、今回は曜日も時間もいつもとは違いますので、お気をつけ下さい。

 

朝市のお知らせ1001.pdf
認知症マフ編み会のお知らせ
移動機能

認知症マフ編み会のお知らせ

ボランティア部主催のケアマフ編み会を実施します。
関心のある方は、ぜひお越しください。
生徒一同お待ちしております^_^

認知症マフ編み会お知らせ004.pdf

 

感染症対策
移動機能

感染症対策

重要】本校における感染症対策について
  詳細は下のファイルをご覧ください。
    御協力をよろしくお願いいたします。
  〇登校前に、検温、体調チェックを行ってください。
  〇帰宅後は、手洗い、うがい、アルコール消毒等を勧めてください。