ようこそ富岳館高校ホームページへ

あなたは17505268人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 25人
ログインユーザー 0人
校長だより
移動機能

校長だより

<令和6年度>
    1月.pdf
              12月.pdf
    10月.pdf
              9月.pdf
              8月.pdf
    7月.pdf
              6月.pdf
    5月.pdf
<令和5年度>
      第12号(3月).pdf
              第8号(11月).pdf
      第7号(10月).pdf
              第6号(9月).pdf
              第5号(夏休み号).pdf
              第3号(6月).pdf
              第1号(4月).pdf
  
<令和4年度>
       第12号(3月).pdf
              第11号(2月).pdf
              第10号(1月).pdf
              第9号(12月).pdf
      第8号(11月).pdf
              第7号(10月).pdf
    第6号(9月).pdf
              第5号(8月).pdf
    第4号(7月).pdf
    第3号(6月).pdf              
               第2号(5月).pdf

PTAからお知らせ
移動機能

お知らせ

We Support UNICEF賞









富岳ニュース
移動機能

富岳ニュース

現在の場所アドレス:
 
名前昇順
降順
サイズ昇順
降順
コメント昇順
降順
作成者昇順
降順
登録日昇順
降順
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。○富岳館だより(PTA広
報委員会平成27年12月
17日発行).pdf (4536)
1.6M私たちPTAが出来る事(牧野茂典PTA会長) シチズンシップ教育の到来(中野幸枝校長)総務課 HP係115/12/21 10:27
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館だより(PTA広報
委員会H26年12月19
日発行).pdf (3870)
1.4M子供達を見守りながら(金田稔PTA会長)     校歌について(青木伸也校長)  編集 PTA広報委員会総務課 HP係115/01/07 17:28
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第56号.p
df (1221)
938K第115回芙蓉祭(平成27年8月31発行)編集広報研修課総務課 HP係115/09/03 18:26
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第57号.p
df (2128)
1.2M芙蓉祭体育の部(平成27年10月5日発行)編集広報研修課総務課 HP係115/10/06 12:33
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第58号.p
df (1155)
1.1M校内球技大会 (平成27年11月18日発行)広報研修課 編集総務課 HP係115/11/24 09:34
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第59号(
396KB).pdf (1638)
395Kマラソン大会(平成27年3月25日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/03/31 15:38
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第60号(
925KB).pdf (1741)
924K新一年生集合(平成28年6月10日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/06/22 09:35
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第61号(4
68KB).pdf (1386)
467K2016第116回芙蓉祭(平成28年10月15日発行)編集 広報研修課総務課 HP係116/10/27 09:29
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第62号(
1.8MB).pdf (3097)
1.8MH29年度 高校生活のスタートだ(H29年6月9日)編集広報研修課総務課 HP係117/08/03 16:57
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第63号(
1,147KB).pdf (2171)
1.1M超芙蓉祭−伝説への挑戦−(H29年8月2日発行)編集 広報研修課総務課 HP係117/08/04 14:25
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第64号.p
df (2292)
488KH30年度新入生が仲間入り(H30年6月8日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/06/29 09:41
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第65号.p
df (1032)
649KH30年度芙蓉祭「一花一笑」 (H30年8月1日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/08/02 09:52

日誌

■学校の様子(トップページ)
 |908909910911912|
作成日2013/09/06タイトル夏休み中のボランティア部の活動画像by: 総務課HP係|部活動
 
7月28日      「ふじやま交流講座」に参加
7月29日〜30日 静岡富士病院夏祭り
8月 4日      宮おどり
8月13日〜17日 富士戦争展
8月18日      「ふじやま交流講座」に参加
8月24日      富士山清掃活動

作成日2013/09/06タイトル地域寄り合い処画像by: 総務課 HP係1|系列学習

 8月17日(土)に平成25年度第5回地域寄り合い処を開催しました。
 今回の内容は演劇部による演劇公演と、かき氷大会でした。演劇は恋愛劇
でコミカルな内容にシリアスな部分がちりばめられた楽しい内容でした。
 上演中に地域の方からの突込みなどが入るなど楽しく鑑賞されていました。

 連日の猛暑と、先月地域の方からのリクエストがあったこともあり、演劇部の
生徒の力を借りて、かき氷大会を行いました。皆でかき氷を食べながらおしゃ
べりに興じ、今までにない盛り上がりを見せた寄り合い処でした。
 
 次回開催は、9月21日(土)です。どなたでも気軽にご参加ください。お待ちし
ております。                      
                                (担当)
作成日2013/09/06タイトル3年生 面接指導画像by: 総務課 HP係1|進路課
 
 就職希望者の企業採用試験に向け、職員による面接指導が放課後一斉に
行われています。
 面接練習の仕上げには校長、副校長、教頭の各先生方にも指導を受けます。
 本番同様の形(ブレザー着用)で緊張感ある指導となっています。
                                                                                                    (進路課)
 
 
 
 
 


作成日2013/09/05タイトル8月30日(金)2学期がスタートしました画像アップロードファイルby: 総務課 HP係1|学校行事
着任式
英語科ALTのケイティ・ヘネシー先生と
工業科の後藤弘仁先生の着任が紹介されました。
 
2学期始業式
校長講話
 7月に行われた本校野球部の夏の大会では3回戦まで進み、2回の勝利の
校歌を歌いました。そのときの成果が出て、今日の皆の校歌は1学期より声
が大きかった。
 2学期は、一番長く充実した期間です。3年生は進路本番。2年生は一大イ
ベントの修学旅行がある。1年生はそろそろ富岳館生として慣れてきたと思う、
さらに力を発揮してほしい。
 また、これまでに3回、アメリカ航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル等に
搭乗して宇宙ミッションを行った若田光一さんの言葉「人間の価値は、努力の
量で決まる。」 という言葉を引用し、人間にとって何が一番大事か、日々の努
が大事である。 という話をされました。
 
表彰 絵文字:矢印 右表彰対象者.pdf(60.2KB)
学校農業クラブ プロジェクト発表 関東大会 等          情報処理競技会(PC通信部)
 
宮喰(みゃっく)バーガープロジェクト (健康福祉系列)      弓道部 国体予選
 
卓球部
 
防災訓練
決められた避難経路を通り、校舎からグランドに避難をしました。発報から集合して点呼完了まで
6分53秒かかりました。
 
 

作成日2013/09/04タイトル校内職員研修会画像by: 総務課 HP係1

  
 
 臨床心理士の遠藤啓之先生をお迎えし、校内職員研修会(解決志向アプ
ローチを使ったグループ演習)が行われました。
 5〜7名ずつのグループに分かれ、話し手一人が「困っていること」「知恵
を拝借したいこと」というテーマで話をし、他のメンバーは受容的、共感的に
それをうけとめるという演習でした。
 遠藤先生はこれ以降9回、本校に来校される予定です。
                                    (広報研修課)
 

 |908909910911912|
岳市楽座(朝市)情報
移動機能

岳市楽座(朝市)情報

次の朝市の予定を掲載します。次回は12月13日(土)です。ぜひお越しください。
感染症対策
移動機能

感染症対策

重要】本校における感染症対策について
  詳細は下のファイルをご覧ください。
    御協力をよろしくお願いいたします。
  〇登校前に、検温、体調チェックを行ってください。
  〇帰宅後は、手洗い、うがい、アルコール消毒等を勧めてください。