ようこそ富岳館高校ホームページへ

あなたは17510083人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 29人
ログインユーザー 0人
校長だより
移動機能

校長だより

<令和6年度>
    1月.pdf
              12月.pdf
    10月.pdf
              9月.pdf
              8月.pdf
    7月.pdf
              6月.pdf
    5月.pdf
<令和5年度>
      第12号(3月).pdf
              第8号(11月).pdf
      第7号(10月).pdf
              第6号(9月).pdf
              第5号(夏休み号).pdf
              第3号(6月).pdf
              第1号(4月).pdf
  
<令和4年度>
       第12号(3月).pdf
              第11号(2月).pdf
              第10号(1月).pdf
              第9号(12月).pdf
      第8号(11月).pdf
              第7号(10月).pdf
    第6号(9月).pdf
              第5号(8月).pdf
    第4号(7月).pdf
    第3号(6月).pdf              
               第2号(5月).pdf

PTAからお知らせ
移動機能

お知らせ

We Support UNICEF賞









富岳ニュース
移動機能

富岳ニュース

現在の場所アドレス:
 
名前昇順
降順
サイズ昇順
降順
コメント昇順
降順
作成者昇順
降順
登録日昇順
降順
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。○富岳館だより(PTA広
報委員会平成27年12月
17日発行).pdf (4536)
1.6M私たちPTAが出来る事(牧野茂典PTA会長) シチズンシップ教育の到来(中野幸枝校長)総務課 HP係115/12/21 10:27
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館だより(PTA広報
委員会H26年12月19
日発行).pdf (3870)
1.4M子供達を見守りながら(金田稔PTA会長)     校歌について(青木伸也校長)  編集 PTA広報委員会総務課 HP係115/01/07 17:28
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第56号.p
df (1222)
938K第115回芙蓉祭(平成27年8月31発行)編集広報研修課総務課 HP係115/09/03 18:26
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第57号.p
df (2128)
1.2M芙蓉祭体育の部(平成27年10月5日発行)編集広報研修課総務課 HP係115/10/06 12:33
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第58号.p
df (1155)
1.1M校内球技大会 (平成27年11月18日発行)広報研修課 編集総務課 HP係115/11/24 09:34
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第59号(
396KB).pdf (1642)
395Kマラソン大会(平成27年3月25日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/03/31 15:38
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第60号(
925KB).pdf (1741)
924K新一年生集合(平成28年6月10日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/06/22 09:35
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第61号(4
68KB).pdf (1386)
467K2016第116回芙蓉祭(平成28年10月15日発行)編集 広報研修課総務課 HP係116/10/27 09:29
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第62号(
1.8MB).pdf (3098)
1.8MH29年度 高校生活のスタートだ(H29年6月9日)編集広報研修課総務課 HP係117/08/03 16:57
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第63号(
1,147KB).pdf (2171)
1.1M超芙蓉祭−伝説への挑戦−(H29年8月2日発行)編集 広報研修課総務課 HP係117/08/04 14:25
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第64号.p
df (2292)
488KH30年度新入生が仲間入り(H30年6月8日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/06/29 09:41
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第65号.p
df (1032)
649KH30年度芙蓉祭「一花一笑」 (H30年8月1日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/08/02 09:52

日誌

■学校の様子(トップページ)
 |965966967968969|
作成日2012/07/04タイトル「おーそれ宮」 富岳館生の元気な農産物の販売画像by: 総務課 HP係1|系列学習
 
 大宮町にある富士宮市アンテナショップ「おーそれ宮」に本校の農産物
を出荷・販売することになりました。
 出荷可能な農産物がある場合、毎週月曜日の昼過ぎに店舗で販売い
たします。野菜は朝、収穫された新鮮なものです。数に限りはありますが
ぜひ、お越しください。   ※「おーそれ宮」(富士宮市大宮町8−3)
 なお、本校農場入口にも無人販売所を開設していますので、学校近くを
お通りの際はぜひお立ち寄りください。
作成日2012/07/04タイトルPTA研修旅行画像by: 総務課 HP係1
 
PTA研修旅行 6月30日(土)
   PTA会長他20人のPTA役員・会員、校長他4人の教員の計26人で
県立農林大学校・楽器博物館・うなぎパイファクトリーの3カ所を見学して
きました。
 農林大学校では、今年3月に本校を卒業した3人の在学生の加藤聖人君、
赤池佑介君、三井桃衣さんが休みにもかかわらず出迎えてくれまして、近
況報告をしてくれました。3人の充実した学校生活を知ることができました。
 参加者は、熱心に耳を傾けペンを走らせる場面も見られました。
 楽器博物館・うなぎパイファクトリーの2カ所も時間いっぱい見学するなど、
参加者の親睦を含め、充実した研修旅行となりました。
  研修の結果は今年のPTA地区研修会で発表する予定です。
                                                                                                     (総務課)
 

 
作成日2012/07/03タイトル教育実習生 渡邉君画像by: 総務課 HP係1
 
  教育実習生の渡邉博昭君の3週間の教育実習が終了しました。
 渡邉君は本校5期の卒業生で鶴見大学文学部文化財学科で文化財の
修復などについて学んでいます。教育実習では世界史を担当しました。
 教員になることが夢だということで、この3週間一生懸命教育実習を行
ました。 7月の教員試験をがんばってほしいですね。
作成日2012/07/02タイトル第1回学校評議員会画像by: 総務課 HP係1
 
 
 平成24年度第1回学校評議員会を6月28日(木)の午後に開催しました。
校長挨拶後、校内見学と授業参観を行いました。「産業社会と人間」「数学」
「国語」「英語」などの授業を参観し、コメントをいただきました。熱意あふれ
る授業を行う先生の姿に感動する場面もありました。続いて、「富岳館高校
の教育に期待すること」をテーマに各委員から御意見や御要望をうかがい、
意見交換を行いました。貴重な御意見を今後の学校運営にいかしていきま
す。ありがとうございました。

作成日2012/07/02タイトル制服が変わります画像by: 総務課 HP係1|連絡事項
 制服が変わります。

 平成25年度入学生より「新制服」となります。
昨年度より、新しい制服に関するプロジェクト・チーム「制服検討委員会」を組織して、検討を進めてまいりました。
 コンセプトは以下のとおりです。

<新しい制服のコンセプト>
(1)機能・素材について
・3年間品質を維持できる(色落ちがない、生地が良い)
・日常的な高校生活で着心地が良い(軽い、ストレッチ性、静電気防止)
・機能性が優れている(家庭で洗濯できる)
・汚れが目立たないもの(撥水・撥油加工)
(2)デザインについて
・多くの世代に受け入れられるオーソドックスなもの
・進路試験やフォーマルな場に対応できるもの
・清潔感のあるもの
(3)その他
・価格が手ごろで経済的なもの
・着崩しや加工がしにくいもの

 新しい制服については、現在の中学3年生よりその対象となりますので、8月7日(火)に実施される『中学生の高等学校一日体験入学』で発表する予定です。
 また、新しい制服のデザインは、『中学生の高等学校一日体験入学』以後、本校ホームページにて公開する予定です。お楽しみに!
 
制服展示会の様子 (様々な制服の見本が展示されていました。)
 |965966967968969|
岳市楽座(朝市)情報
移動機能

岳市楽座(朝市)情報

次の朝市の予定を掲載します。次回は12月13日(土)です。ぜひお越しください。
感染症対策
移動機能

感染症対策

重要】本校における感染症対策について
  詳細は下のファイルをご覧ください。
    御協力をよろしくお願いいたします。
  〇登校前に、検温、体調チェックを行ってください。
  〇帰宅後は、手洗い、うがい、アルコール消毒等を勧めてください。