検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
21人
ログインユーザー
0人
お知らせ
移動機能
最新情報
学校の概要
緊急連絡
学校長より
事務室より
生徒課より
保健室より
相談室より
系列の紹介
行事予定
地域寄り合い処
部活動
☆運動部☆
2025/08/19更新
★文化部★
2025/09/08更新
進路状況
中学生の皆さんへ
アクセス・問い合わせ
いじめ対策について
学校経営計画・関係者評価実施報告
移動機能
・
令和7年度 学校経営計画書.pdf
・
令和6年度 学校経営計画書.pdf
・
令和5年度 学校経営計画書.pdf
・
令和6年度学校関係者評価実施報告書.pdf
・
令和5年度学校関係者評価実施報告書.pdf
・
令和4年度学校関係者評価実施報告書.pdf
学校運営協議会
移動機能
令和7年度
・
第1回議事録.pdf
・
第2回議事録.pdf
令和6年度
・
第1回議事録.pdf
・
第2回議事録.pdf
・
第3回議事録.pdf
令和5年度
・
第1回議事録.pdf
・
第2回議事録.pdf
令和4年度
・
第1回議事録.pdf
・
第2回議事録.pdf
・
第3回議事録.pdf
校長だより
移動機能
<令和6年度>
1月.pdf
12月.pdf
10月.pdf
9月.pdf
8月.pdf
7月.pdf
6月
.pdf
5月.pdf
<令和5年度>
第12号(3月).pdf
第11号(2月).pdf
第10号(冬休み号).pdf
第9号(12月).pdf
第8号(11月).pdf
第7号(10月).pdf
第6号(9月).pdf
第5号(夏休み号).pdf
第4号(7月).pdf
第3号(6月).pdf
第2号(5月).pdf
第1号(4月).pdf
<令和4年度>
第12号(3月).pdf
第11号(2月).pdf
第10号(1月).pdf
第9号(12月).pdf
第8号(11月).pdf
第7号(10月).pdf
第6号(9月).pdf
第5号(8月).pdf
第4号(7月).pdf
第3号(6月).pdf
第2号(5月).pdf
第1号(4月).pdf
PTAからお知らせ
移動機能
・
PTA会則.pdf
・
後援会会則.pdf
〈令和6
年度〉
・
富岳館だより第32号.pdf
富岳ニュース
移動機能
現在の場所
ルート
アドレス:
名前
サイズ
コメント
作成者
登録日
○富岳館だより(PTA広
報委員会平成27年12月
17日発行).pdf (4536)
1.6M
私たちPTAが出来る事(牧野茂典PTA会長) シチズンシップ教育の到来(中野幸枝校長)
総務課 HP係1
15/12/21 10:27
富岳館だより(PTA広報
委員会H26年12月19
日発行).pdf (3870)
1.4M
子供達を見守りながら(金田稔PTA会長) 校歌について(青木伸也校長) 編集 PTA広報委員会
総務課 HP係1
15/01/07 17:28
富岳館プレス第56号.p
df (1222)
938K
第115回芙蓉祭(平成27年8月31発行)編集広報研修課
総務課 HP係1
15/09/03 18:26
富岳館プレス第57号.p
df (2129)
1.2M
芙蓉祭体育の部(平成27年10月5日発行)編集広報研修課
総務課 HP係1
15/10/06 12:33
富岳館プレス第58号.p
df (1155)
1.1M
校内球技大会 (平成27年11月18日発行)広報研修課 編集
総務課 HP係1
15/11/24 09:34
富岳館プレス第59号(
396KB).pdf (1642)
395K
マラソン大会(平成27年3月25日発行)広報研修課 編集
総務課 HP係1
16/03/31 15:38
富岳館プレス第60号(
925KB).pdf (1741)
924K
新一年生集合(平成28年6月10日発行)広報研修課 編集
総務課 HP係1
16/06/22 09:35
富岳館プレス第61号(4
68KB).pdf (1386)
467K
2016第116回芙蓉祭(平成28年10月15日発行)編集 広報研修課
総務課 HP係1
16/10/27 09:29
富岳館プレス第62号(
1.8MB).pdf (3098)
1.8M
H29年度 高校生活のスタートだ(H29年6月9日)編集広報研修課
総務課 HP係1
17/08/03 16:57
富岳館プレス第63号(
1,147KB).pdf (2171)
1.1M
超芙蓉祭−伝説への挑戦−(H29年8月2日発行)編集 広報研修課
総務課 HP係1
17/08/04 14:25
富岳館プレス第64号.p
df (2292)
488K
H30年度新入生が仲間入り(H30年6月8日発行)編集 広報研修課
総務課 HP係1
18/06/29 09:41
富岳館プレス第65号.p
df (1032)
649K
H30年度芙蓉祭「一花一笑」 (H30年8月1日発行)編集 広報研修課
総務課 HP係1
18/08/02 09:52
■学校の様子(トップページ)
前
|
980
981
982
983
984
|
次
カテゴリー選択
学校行事
連絡事項
部活動
1学年
2学年
3学年
系列学習
生徒課
教務課
進路課
生徒会
1件
5件
10件
20件
50件
全て
2012/02/18
地域寄り合い処
by:
総務課 HP係1
|
系列学習
2月18日(土)に「第11回地域寄り合い処」が開催されました。
今回は絵パズル、飛べ飛べトンビ、あんたがたどこさ、一人ジャンケンを
行いました。絵パズルは自分達で絵を描き、色を塗って作成し、4チーム
でどこが一番早くできるか競争しました。飛べ飛べトンビやあんた
がたど
こさは、みんなで円になって楽しく行いました。
次回は
3/17(土) です。 よろしくお願いします。
2012/02/17
しずおか歩記
by:
総務課 HP係1
|
系列学習
だいいちテレビの『しずおか歩記(あるき)』という番組(毎週日曜日朝7時
45分〜)で本校の光触媒による畜産脱臭研究、村山ニンジン伝統野菜の
復興活動、高校生からの元気漬販売など、地域活性化の取組活動や、本
校ならではの動物愛好部・フラワーアート部・食品加工部が紹介されました。
多くの方からテレビを観ての励ましをいただきました。地元を元気にする活
動を今後も続けていきますので応援をよろしくお願いします。
2012/02/16
「産業社会と人間」ライフプラン学年発表会
by:
総務課 HP係1
|
1学年
1年生の授業「産業社会と人間」において、ライフプラン学年
発表会が
行われ
まし
た。
それぞれの人生の目標実現に向けて、計画を立て、文章にまとめ
たもの
を発表
しま
し
たが、堂々とした発表態度と素晴らしい内容でした。(2月16日)
発表者は各系列、次のとおりです。
国際教養 佐野 莉沙 (吉原第一中出身)
小林 沙貴 (岩松中出身)
社会科学 手塚 健斗 (北山中出身)
前嶋 梨奈 (鷹岡中出身)
渡邉 素成 (富士宮第二中出身)
秋山 翔平 (大富士中出身)
自然科学 鍋田 莉央 (岩松中出身)
野澤 華菜 (富士宮第二中出身)
井出 泰史 (富士川第一中出身)
佐野 遥花 (上野中出身)
栗田 楓 (富士宮第三中出身)
生物生命 植松 亜希那(井之頭中出身)
白藤 隼人 (富士宮第三中出身)
山地 由夏 (蒲原中出身)
建設デザイン 山下 晟斗 (須津中出身)
中澤 将 (芝川中出身)
塩島 佑基 (富士宮第二中出身)
情報ビジネス 赤池 美柚 (富士宮第一中出身)
西島 琢真 (富士宮第二中出身)
高橋 瑠菜 (富士宮第三中出身)
健康福祉 岩間 和乃 (吉原第一中出身)
望月 咲希 (田子浦中出身)
(産社担当)
2012/02/16
東保育園 マラソン大会
by:
総務課 HP係1
東保育園の園児85人が来校し、本校のグランドでマラソン大会を実施
しました。一生懸命走る姿に100人以上の保護者が熱心な声援を送って
いました。
2012/02/16
SPAC高校演劇フェスティバル2012 参加上演
by:
総務課 HP係1
|
部活動
写真提供:SPAC - 静岡県舞台芸術センター
2月5日(日) 静岡市の舞台芸術公園 稽古場棟(BOXシアター)において
「SAPC高校演劇フェスティバル 2012」が開催され、本校演劇部が参加し
ました。 このイベントはSPACと高校生によるコラボレーション事業として、
SPACの俳優やスタッフが参加校を訪問し、作品創造過程に立ち会って
御指導をいただきながら、演劇作品を完成していくものです。 SPACから
は課題戯曲が提示され、各校共通の舞台装置を使用しました。 今年度
はオリヴィエ・ピィ作『少女と悪魔と風車小屋』を上演しました。この戯曲は
実際にSPACでも同時期に上演され、いかに高校生が向き合っていくかが
問われる作品です。 (演劇部)
本番中の撮影は禁止されていますので、ゲネプロ時の写真を掲載しました。
写真提供:SPAC - 静岡県舞台芸術センター
前
|
980
981
982
983
984
|
次
カテゴリー選択
学校行事
連絡事項
部活動
1学年
2学年
3学年
系列学習
生徒課
教務課
進路課
生徒会
1件
5件
10件
20件
50件
全て
岳市楽座(朝市)情報
移動機能
次の朝市の予定を掲載します。次回は12月13日(土)です。ぜひお越しください。
感染症対策
移動機能
【
重要】
本校における感染症対策について
詳細は下のファイルをご覧ください。
⇒
5類感染症への移行後の新型コロナウイルス対応.pdf
御協力をよろしくお願いいたします。
〇登校前に、検温、体調チェックを行ってください。
〇帰宅後は、手洗い、うがい、アルコール消毒等を勧めてください。