検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
49人
ログインユーザー
0人
お知らせ
移動機能
最新情報
学校の概要
緊急連絡
学校長より
事務室より
生徒課より
保健室より
相談室より
系列の紹介
行事予定
地域寄り合い処
部活動
☆運動部☆
2025/08/19更新
★文化部★
2025/09/08更新
進路状況
中学生の皆さんへ
アクセス・問い合わせ
いじめ対策について
学校経営計画・関係者評価実施報告
移動機能
・
令和7年度 学校経営計画書.pdf
・
令和6年度 学校経営計画書.pdf
・
令和5年度 学校経営計画書.pdf
・
令和6年度学校関係者評価実施報告書.pdf
・
令和5年度学校関係者評価実施報告書.pdf
・
令和4年度学校関係者評価実施報告書.pdf
学校運営協議会
移動機能
令和7年度
・
第1回議事録.pdf
・
第2回議事録.pdf
令和6年度
・
第1回議事録.pdf
・
第2回議事録.pdf
・
第3回議事録.pdf
令和5年度
・
第1回議事録.pdf
・
第2回議事録.pdf
令和4年度
・
第1回議事録.pdf
・
第2回議事録.pdf
・
第3回議事録.pdf
校長だより
移動機能
<令和6年度>
1月.pdf
12月.pdf
10月.pdf
9月.pdf
8月.pdf
7月.pdf
6月
.pdf
5月.pdf
<令和5年度>
第12号(3月).pdf
第11号(2月).pdf
第10号(冬休み号).pdf
第9号(12月).pdf
第8号(11月).pdf
第7号(10月).pdf
第6号(9月).pdf
第5号(夏休み号).pdf
第4号(7月).pdf
第3号(6月).pdf
第2号(5月).pdf
第1号(4月).pdf
<令和4年度>
第12号(3月).pdf
第11号(2月).pdf
第10号(1月).pdf
第9号(12月).pdf
第8号(11月).pdf
第7号(10月).pdf
第6号(9月).pdf
第5号(8月).pdf
第4号(7月).pdf
第3号(6月).pdf
第2号(5月).pdf
第1号(4月).pdf
PTAからお知らせ
移動機能
・
PTA会則.pdf
・
後援会会則.pdf
〈令和6
年度〉
・
富岳館だより第32号.pdf
富岳ニュース
移動機能
現在の場所
ルート
アドレス:
名前
サイズ
コメント
作成者
登録日
○富岳館だより(PTA広
報委員会平成27年12月
17日発行).pdf (4535)
1.6M
私たちPTAが出来る事(牧野茂典PTA会長) シチズンシップ教育の到来(中野幸枝校長)
総務課 HP係1
15/12/21 10:27
富岳館だより(PTA広報
委員会H26年12月19
日発行).pdf (3869)
1.4M
子供達を見守りながら(金田稔PTA会長) 校歌について(青木伸也校長) 編集 PTA広報委員会
総務課 HP係1
15/01/07 17:28
富岳館プレス第56号.p
df (1221)
938K
第115回芙蓉祭(平成27年8月31発行)編集広報研修課
総務課 HP係1
15/09/03 18:26
富岳館プレス第57号.p
df (2128)
1.2M
芙蓉祭体育の部(平成27年10月5日発行)編集広報研修課
総務課 HP係1
15/10/06 12:33
富岳館プレス第58号.p
df (1155)
1.1M
校内球技大会 (平成27年11月18日発行)広報研修課 編集
総務課 HP係1
15/11/24 09:34
富岳館プレス第59号(
396KB).pdf (1637)
395K
マラソン大会(平成27年3月25日発行)広報研修課 編集
総務課 HP係1
16/03/31 15:38
富岳館プレス第60号(
925KB).pdf (1740)
924K
新一年生集合(平成28年6月10日発行)広報研修課 編集
総務課 HP係1
16/06/22 09:35
富岳館プレス第61号(4
68KB).pdf (1385)
467K
2016第116回芙蓉祭(平成28年10月15日発行)編集 広報研修課
総務課 HP係1
16/10/27 09:29
富岳館プレス第62号(
1.8MB).pdf (3096)
1.8M
H29年度 高校生活のスタートだ(H29年6月9日)編集広報研修課
総務課 HP係1
17/08/03 16:57
富岳館プレス第63号(
1,147KB).pdf (2170)
1.1M
超芙蓉祭−伝説への挑戦−(H29年8月2日発行)編集 広報研修課
総務課 HP係1
17/08/04 14:25
富岳館プレス第64号.p
df (2289)
488K
H30年度新入生が仲間入り(H30年6月8日発行)編集 広報研修課
総務課 HP係1
18/06/29 09:41
富岳館プレス第65号.p
df (1031)
649K
H30年度芙蓉祭「一花一笑」 (H30年8月1日発行)編集 広報研修課
総務課 HP係1
18/08/02 09:52
■学校の様子(トップページ)
前
|
511
512
513
514
515
|
次
カテゴリー選択
学校行事
連絡事項
部活動
1学年
2学年
3学年
系列学習
生徒課
教務課
進路課
生徒会
1件
5件
10件
20件
50件
全て
2020/09/11
9月11日 富岳館風景
by:
総務課HP係
9月11日(金)、青空の広がる気持ちよい朝を迎えました。
今朝も、朝読書から一日が始まります。
金曜日、1年次生は「朝講話」で、学年部などの先生方の講話を聴き、内容の要約や自分の考えをまとめていました。
それぞれの先生から、富岳館生徒へのメッセージがおくられていました。
【講話から】
高校生への魔法の言葉「やるべきことは、やるべきときにやる」
反対に、使ってほしくない言葉「無理」
2年次生は、ワークシートを使いながら記事を読み、読解力をつけるとともに、興味関心を広げる機会を設けています。今回は、「貸し傘アプリで環境貢献」が題材でした。
2020/09/10
9月10日 富岳館風景
by:
総務課HP係
9月10日(木)、天気予報では、今日も不安定な天候が続く模様です。今朝は、雲に包まれていた富士山が、しだいに姿を現しました。
例年、9月10日で富士山の閉山となりますが、今年はコロナの影響で、登山することができない特別な夏でした。
朝読書から一日が始まりました。
今日もさまざまな授業に真剣に取り組む生徒たちの姿がみられました。
1時限目、犬のお散歩に出かけます。
農場では、ダイコンの種をまいていました。
約20cm間隔に、指の第一関節程度の深さに一粒ずつ蒔いていきます。
収穫が楽しみです。
畜舎の周囲では、さまざまな実習が行われていました。
ウマの肩付近に擦り傷があったようです。塗り薬をつけてもらってありました。
明後日の土曜日に、新しいニワトリ(マリア、ソニア)が16羽入ります。そのためのカゴを洗浄・消毒する作業が行われていました。
ポニーに下痢止めのお薬「ビオエンチ」を飲ませます。
お腹の調子が良くなるといいね。
浴衣・甚平づくりが進んでいました。
体育
食品製造 アイスクリームづくりの説明を受けていました。
2020/09/10
インターンシップ報告会を行いました。
by:
総務課HP係
9月10日(木)、工業テクノロジー系列の建築コース2年次生12名が、インターンシップの報告会を行いました。コロナの影響により、インターンシップ実施が困難な状況のなか、9つの企業様に受け入れをしていただき、土木建築の仕事を体験させていただきました。それぞれの現場や事務所などで、様々なことを教えていただき、仕事の厳しさとやりがい、コミュニケーションの大切さ、責任感、知識や技能、資格、安全第一など、普段の授業では得られない大変貴重なことを学ばせていただいたことが伝わってきました。発表者も発表を聞く生徒たちも、しっかりと職業観を持つとともに、自身の将来を考え、意識を高めている様子でした。
本校を卒業して活躍されている先輩へのインタビューも紹介。
発表内容への質疑応答も活発に行われました。
インターンシップを受け入れてくださった企業の方々も発表を聞きにきてくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
2020/09/09
9月9日 富岳館風景
by:
総務課HP係
9月9日(水)、日中はまだ暑いですが、先日までの猛暑に比べれば朝晩は少し涼しくなってきました。
今日も朝読書からスタートです。
今日の授業の様子の一部を紹介します。
お花の販売実習に出発!
収穫を終えた茎や根などを埋めるため、身長程度の深さの穴を掘ります。
なかなかの重労働ですが、皆で力をあわせ掘り進めています。
キャリア教養系列の学習で、ビオトープ周辺の雑草を除去していました。
体育ではボール投げの練習が行われていました。
旋盤を使った金属加工の学習。削り出しの誤差がないか計測中。
ガス溶接やヤスリ掛け 真剣に取り組んでいます。
シーケンス実習では、タイマー回路に取り組んでいました。
インターンシップ発表会に向けて、プレゼンテーションのリハーサル中。
2020/09/09
9月9日 富岳館 早朝風景
by:
総務課HP係
9月9日(水)、青空の広がる朝を迎えました。早朝からさまざまな活動をする生徒たちの姿が見られました。
生徒会のあいさつ運動が行われていました。
テニスコートで朝練習に励む生徒たちを見守るように草を食べるウマ
生物生命系列の生徒たちが、朝の観察記録をつけていました。
土壌の温度や気温を計測して記録します。
動物愛好部の生徒たちが、動物たちを舎外へ連れ出していました。
一仕事終えて校舎へ向かいます。
運動部の生徒たちが校内の各所を掃除してくれていました。
前
|
511
512
513
514
515
|
次
カテゴリー選択
学校行事
連絡事項
部活動
1学年
2学年
3学年
系列学習
生徒課
教務課
進路課
生徒会
1件
5件
10件
20件
50件
全て
岳市楽座(朝市)情報
移動機能
次の朝市の予定を掲載します。次回は12月13日(土)です。ぜひお越しください。
感染症対策
移動機能
【
重要】
本校における感染症対策について
詳細は下のファイルをご覧ください。
⇒
5類感染症への移行後の新型コロナウイルス対応.pdf
御協力をよろしくお願いいたします。
〇登校前に、検温、体調チェックを行ってください。
〇帰宅後は、手洗い、うがい、アルコール消毒等を勧めてください。