ようこそ富岳館高校ホームページへ

あなたは17490445人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 20人
ログインユーザー 0人
校長だより
移動機能

校長だより

<令和6年度>
    1月.pdf
              12月.pdf
    10月.pdf
              9月.pdf
              8月.pdf
    7月.pdf
              6月.pdf
    5月.pdf
<令和5年度>
      第12号(3月).pdf
              第8号(11月).pdf
      第7号(10月).pdf
              第6号(9月).pdf
              第5号(夏休み号).pdf
              第3号(6月).pdf
              第1号(4月).pdf
  
<令和4年度>
       第12号(3月).pdf
              第11号(2月).pdf
              第10号(1月).pdf
              第9号(12月).pdf
      第8号(11月).pdf
              第7号(10月).pdf
    第6号(9月).pdf
              第5号(8月).pdf
    第4号(7月).pdf
    第3号(6月).pdf              
               第2号(5月).pdf

PTAからお知らせ
移動機能

お知らせ

We Support UNICEF賞









富岳ニュース
移動機能

富岳ニュース

現在の場所アドレス:
 
名前昇順
降順
サイズ昇順
降順
コメント昇順
降順
作成者昇順
降順
登録日昇順
降順
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。○富岳館だより(PTA広
報委員会平成27年12月
17日発行).pdf (4535)
1.6M私たちPTAが出来る事(牧野茂典PTA会長) シチズンシップ教育の到来(中野幸枝校長)総務課 HP係115/12/21 10:27
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館だより(PTA広報
委員会H26年12月19
日発行).pdf (3869)
1.4M子供達を見守りながら(金田稔PTA会長)     校歌について(青木伸也校長)  編集 PTA広報委員会総務課 HP係115/01/07 17:28
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第56号.p
df (1221)
938K第115回芙蓉祭(平成27年8月31発行)編集広報研修課総務課 HP係115/09/03 18:26
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第57号.p
df (2128)
1.2M芙蓉祭体育の部(平成27年10月5日発行)編集広報研修課総務課 HP係115/10/06 12:33
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第58号.p
df (1155)
1.1M校内球技大会 (平成27年11月18日発行)広報研修課 編集総務課 HP係115/11/24 09:34
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第59号(
396KB).pdf (1637)
395Kマラソン大会(平成27年3月25日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/03/31 15:38
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第60号(
925KB).pdf (1740)
924K新一年生集合(平成28年6月10日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/06/22 09:35
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第61号(4
68KB).pdf (1385)
467K2016第116回芙蓉祭(平成28年10月15日発行)編集 広報研修課総務課 HP係116/10/27 09:29
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第62号(
1.8MB).pdf (3096)
1.8MH29年度 高校生活のスタートだ(H29年6月9日)編集広報研修課総務課 HP係117/08/03 16:57
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第63号(
1,147KB).pdf (2170)
1.1M超芙蓉祭−伝説への挑戦−(H29年8月2日発行)編集 広報研修課総務課 HP係117/08/04 14:25
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第64号.p
df (2289)
488KH30年度新入生が仲間入り(H30年6月8日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/06/29 09:41
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第65号.p
df (1031)
649KH30年度芙蓉祭「一花一笑」 (H30年8月1日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/08/02 09:52

日誌

■学校の様子(トップページ)
 |512513514515516|
作成日2020/09/09タイトル夢の実現へ、放課後の図書室が熱い!画像by: 総務課HP係
放課後の図書室では、本を手に取り読書する生徒たちの傍ら、問題集や小論文対策、面接準備など、夢の実現に向けて励む3年次生たちが集い、互いに刺激し合いながら頑張っています。

 

進路関係の資料も充実!
 

作成日2020/09/08タイトル9月8日 富士宮市家庭教育学級の皆様が、学校見
学においでくださいました。画像
by: 総務課HP係
9月8日(火)午後、富士宮市家庭教育学級の皆様が、本校へ学校見学においでくださいました。はじめに、学校長から御挨拶をさせていただいた後、農場長の案内により農場をご覧いただきました。ヤギやヒツジたちに好物の葉を与える体験や、ニワトリの飼育、アイガモ農法による水田の様子、水田の向こうにいるウマの説明などを聞いていただきました。
 
伝染病予防のため靴の底を消毒してから畜舎に入っていただきました。
 

 

 

 

 

続いて、工業実習棟での授業の様子をご覧いただきました。
 

介護実習室でのこども地域福祉系列の授業の様子。

図書室において、副校長から、パワーポイントによる本校の特色や魅力、学習内容や進路関係等の説明を行いました。
 

 

 

 
短い時間でしたが、本校の特色や魅力などを御理解いただければ幸いです。

なお、10月24日(土)に、第1回学校説明会を開催します。中学3年生及び保護者の皆様を対象としています。ぜひご参加ください。
※現在参加申し込み受付中です。

作成日2020/09/08タイトル9月8日 富岳館風景画像by: 総務課HP係
9月8日(火)、台風は日本から離れていきましたが、不安定な天候が続いています。
今朝は、厚い雲に覆われた富士山の裾野の一部が見えていました。
 

今日もさまざまな授業に取り組む生徒たちの姿が見られました。
 

 どんな作品ができるか、完成が楽しみです。

次々と改良を重ね、進化しています。
 

トマトピューレを使ったオリジナル料理の「ほうとう」づくりに挑戦!
 

 他の班は、メレンゲを作ってクッキーを焼きます。

11月に行われる「色彩検定」に向けて勉強中!
 
「ユニバーサルデザイン級」の合格を目指します。

作成日2020/09/07タイトル9月7日 富岳館風景画像by: 総務課HP係
9月7日(月)、台風による影響で、雨が強く降ったり止んだり、日が差したりする不安定な天候の週明けとなりました。
今朝は、風紀委員の生徒たちが昇降口に立ち、登校してくる生徒たちと明るく挨拶を交わしていました。
 
 
いつも通り、朝読書から学校生活が始まります。
 

生き生きと授業を受けています。
 

 

 

 

工業テクノロジー系列 昇降口前中庭の階段をリニューアルします。
 

 
管理棟螺旋階段の1階スペースに、扇風機の収納棚を取付中。
 

作成日2020/09/04タイトル第2回PTA本部役員会を開催画像by: 総務課HP係
9月4日(金)夜、令和2年度第2回PTA本部役員会を開催しました。
役員会に先立ち、全国高等学校PTA連合会の表彰式を行いました。8月に島根県で開催されることになっていた全国大会が、新型コロナの影響により中止となってしまい表彰式が行えず、それにかえて、静岡県公立高等学校PTA連合会事務局長の堀田様が本校においでくださり、表彰式を行いました。

 表彰状を受け取る吉田PTA会長
この度の表彰は、本校PTAが長年にわたり続けてきた、PTA各委員会による朝の挨拶運動や夜間巡視による生徒指導活動、文化祭における模擬店やバザー、面接指導などによる生徒の進路実現に向けた補助等、多岐にわたる活動により学校運営と生徒の安全・安心に大きく貢献していることなどが高く評価されたことによるものです。

本部役員会では、はじめに、令和元年度本部役員の方々に感謝状と記念品が贈呈されました。
 
吉田PTA会長から贈呈を受ける諏訪部前PTA会長、鈴木副会長(広報担当)

新型コロナの影響により、PTA活動も様々な影響を受けていますが、面接指導や来年度幹事校として運営する富士地区指導者研修会などについて話し合いました。




 |512513514515516|
岳市楽座(朝市)情報
移動機能

岳市楽座(朝市)情報

次の朝市の予定を掲載します。次回は12月13日(土)です。ぜひお越しください。
感染症対策
移動機能

感染症対策

重要】本校における感染症対策について
  詳細は下のファイルをご覧ください。
    御協力をよろしくお願いいたします。
  〇登校前に、検温、体調チェックを行ってください。
  〇帰宅後は、手洗い、うがい、アルコール消毒等を勧めてください。