|
1 次 第
(1) 開 会
校長あいさつ
(2) 学校より(学校評価に係る説明)
(3) 学校評議員による学校評価(学校関係者評価委員会)
ア 保護者による学校評価のまとめ
イ 生徒による学校評価のまとめ
ウ 学校関係者評価
(4) 生徒活動報告(プロジェクト発表)
(5) 意見交換
(6) 閉 会
2 出席者
(1) 学校評議員(敬称略)
中村 伸介 同窓会長
望月 利浩 富士宮商工会議所 専務理事
大久保 あかね 常葉大学 経営学部教授
佐野 正明 岳南朝日新聞社 常務取締役
望月 律子 マルモ食品工業代表取締役社長
(2) 学校関係者
校 長 青木 伸也
副校長 時田 定則
教 頭 風間 英仁
事務長 塩澤 記子
本校の生徒が、(有)マルモ食品工業の協力のもと開発した白糸とうがらし入
りやきそば、本校の生徒が、ニッピコラーゲン株式会社の協力のもと開発した
コラーゲン入り梅ジャム、コラーゲン入りドレッシング、コラーゲン入り杏仁豆腐
、富士宮の特産が入ったパン等を試食しながら、会議を行った。
本校の特色ある活動紹介(高校生ひらめき・つなげるプロジェクト2012,2013
に続いて3年連続静岡県産業教育振興会長賞受賞)を行ったり、生徒・保護者
アンケート結果・本校職員による自己評価について説明し、学校評議員の方々
から多くのご意見をいただいた。
今回の評議員会の意見を今後の富岳館高校の活動に生かしていきたい。
|