ようこそ富岳館高校ホームページへ

あなたは17052685人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 29人
ログインユーザー 0人
校長だより
移動機能

校長だより

<令和6年度>
    1月.pdf
              12月.pdf
    10月.pdf
              9月.pdf
              8月.pdf
    7月.pdf
              6月.pdf
    5月.pdf
<令和5年度>
      第12号(3月).pdf
              第8号(11月).pdf
      第7号(10月).pdf
              第6号(9月).pdf
              第5号(夏休み号).pdf
              第3号(6月).pdf
              第1号(4月).pdf
  
<令和4年度>
       第12号(3月).pdf
              第11号(2月).pdf
              第10号(1月).pdf
              第9号(12月).pdf
      第8号(11月).pdf
              第7号(10月).pdf
    第6号(9月).pdf
              第5号(8月).pdf
    第4号(7月).pdf
    第3号(6月).pdf              
               第2号(5月).pdf

PTAからお知らせ
移動機能

お知らせ

We Support UNICEF賞









富岳ニュース
移動機能

富岳ニュース

現在の場所アドレス:
 
名前昇順
降順
サイズ昇順
降順
コメント昇順
降順
作成者昇順
降順
登録日昇順
降順
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。○富岳館だより(PTA広
報委員会平成27年12月
17日発行).pdf (4476)
1.6M私たちPTAが出来る事(牧野茂典PTA会長) シチズンシップ教育の到来(中野幸枝校長)総務課 HP係115/12/21 10:27
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館だより(PTA広報
委員会H26年12月19
日発行).pdf (3826)
1.4M子供達を見守りながら(金田稔PTA会長)     校歌について(青木伸也校長)  編集 PTA広報委員会総務課 HP係115/01/07 17:28
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第56号.p
df (1207)
938K第115回芙蓉祭(平成27年8月31発行)編集広報研修課総務課 HP係115/09/03 18:26
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第57号.p
df (2099)
1.2M芙蓉祭体育の部(平成27年10月5日発行)編集広報研修課総務課 HP係115/10/06 12:33
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第58号.p
df (1147)
1.1M校内球技大会 (平成27年11月18日発行)広報研修課 編集総務課 HP係115/11/24 09:34
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第59号(
396KB).pdf (1610)
395Kマラソン大会(平成27年3月25日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/03/31 15:38
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第60号(
925KB).pdf (1702)
924K新一年生集合(平成28年6月10日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/06/22 09:35
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第61号(4
68KB).pdf (1344)
467K2016第116回芙蓉祭(平成28年10月15日発行)編集 広報研修課総務課 HP係116/10/27 09:29
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第62号(
1.8MB).pdf (3058)
1.8MH29年度 高校生活のスタートだ(H29年6月9日)編集広報研修課総務課 HP係117/08/03 16:57
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第63号(
1,147KB).pdf (2139)
1.1M超芙蓉祭−伝説への挑戦−(H29年8月2日発行)編集 広報研修課総務課 HP係117/08/04 14:25
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第64号.p
df (2239)
488KH30年度新入生が仲間入り(H30年6月8日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/06/29 09:41
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第65号.p
df (992)
649KH30年度芙蓉祭「一花一笑」 (H30年8月1日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/08/02 09:52

日誌

■学校の様子(トップページ)
 |824825826827828|
作成日2014/12/09タイトル「ベティには、富士山がよく似合う。」画像by: 総務課 HP係1
 
 
 
 (副校長撮影)
 
  12月 厳寒です。
 ベティは、朝から元気です。ベティには、富士山がよく似合います。
 

作成日2014/12/08タイトル農場だより 「人参芋収穫祭に生徒参加」画像by: 総務課 HP係1|系列学習

 
 
 
 富士宮市山宮の山田屋酒店の人参芋収穫祭に11月25日、生物生命系
列三年生の四名が参加しました。
 このサツマイモは山宮地区近郊でしか生産されておらず、生徒は授業の
課題として普及活動とPRのため商品開発、干し芋を原料とした焼酎の販
売協力にも携わっています。山田さんからは「高校生が協力してくれること
で山宮地区の活性化につなぐことができれば」と前向きな言葉をいただい
ています。
 
作成日2014/12/05タイトル1年生 防災講話画像by: 総務課 HP係1|1学年

 
 
 
 東部危機管理課から加藤様と黒田様が来校し、一年生に、最近噴火し
多くの被害を出した御嶽山の話題から、富士山が活火山であること、また、
ハザードマップの存在や災害に対する備えの必要性が話された。
 
 また、地域住民との連携の大切さから地域防災訓練を顔つなぎの場とし
て大切にし、必ず参加するようにと締めくくられた。
 
(総務課防災担当) 
作成日2014/12/04タイトル2年生 沖縄修学旅行 最終日です。by: 総務課 HP係1|2学年
        12月1日(月)〜12月4日(木)
2年生の 沖縄修学旅行中の様子は、引率の先生方からの報告を 随時掲載しています。
 
本日、2年生修学旅行は最終日です。
那覇空港 発14:25 
羽田空港 着16:35 
バスに乗車して 羽田を17:30出発予定
学校への帰着予定は20:30頃 となっています。
 
●自動車でお迎えの保護者様へ お願
  学校校舎の南側東側の道路の駐停車は一般車の通行の妨げ、近隣への迷惑の為、普段よりご遠慮をいただいております。本日は、さらに旅行生徒の降車する大型バスが連なり進入し、一時停車いたします。待機されたり駐停車はご遠慮ください。 
 また、校舎西側の校内駐車場には大型バス7台が入り方向転換しますので、駐車されることのないようによろしくお願いします。
 
ご面倒をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いします。
 
 
 
 
作成日2014/12/04タイトル2年生沖縄修学旅行(最終日)画像by: 総務課 HP係1|2学年
 
20時10分 
学校へ帰着しました。
 
  
18時55分
海老名SAを出発します。
 
 
17時20分
羽田空港を出発しました。
海老名SAで休憩後 学校に向かいます。
 
 
 
無事羽田空港に到着しました。寒暖があり、寒いです。予定通り出ます。
 
16時30分
羽田空港に到着しました。
   
             
 
 
14時25分
羽田空港に向けて出発します。
 
 
 3泊4日の沖縄修学旅行もいよいよ終わりです。最終日は雨でおきなわワ-ルドの見学がで
きなかったことは残念ですが良い旅でした。
 
13時20分
那覇空港で手荷物検査を終えました。
 
 
 
雨に濡れ、着替えをした生徒もありました。(首里城地下駐車場)
  
 
 
 
9:30
首里城では大雨と強風のため、見学もそこそこにバスに戻りました。
予定の「おきなわワールド」行きは中止となりました。
 
 
那覇は雨です…
修学旅行最終日、二泊した沖縄ホテルを出発
 
   
 
7:00
おはようございます。最終日4日目の朝を迎えました。
今日は首里城とおきなわワールドに行って
那覇空港に向かいます。

 
 |824825826827828|
朝市のお知らせ
移動機能

朝市のお知らせ

◇「岳市楽座」◇

今回の朝市は、インターナショナルバージョンといたしまして、たくさんの日本在住の外国人の方々を招待しております。街に外国籍住民や外国人観光客の方が増えた昨今、みんなでうまく付き合い、より良い地域づくりができたらと思っています。当日は、ハロウィンの仮装で遊びに来てください。
9/28(日)10:00〜11:20、今回は曜日も時間もいつもとは違いますので、お気をつけ下さい。

 

朝市のお知らせ1001.pdf
感染症対策
移動機能

感染症対策

重要】本校における感染症対策について
  詳細は下のファイルをご覧ください。
    御協力をよろしくお願いいたします。
  〇登校前に、検温、体調チェックを行ってください。
  〇帰宅後は、手洗い、うがい、アルコール消毒等を勧めてください。