ようこそ富岳館高校ホームページへ

あなたは17507984人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 25人
ログインユーザー 0人
校長だより
移動機能

校長だより

<令和6年度>
    1月.pdf
              12月.pdf
    10月.pdf
              9月.pdf
              8月.pdf
    7月.pdf
              6月.pdf
    5月.pdf
<令和5年度>
      第12号(3月).pdf
              第8号(11月).pdf
      第7号(10月).pdf
              第6号(9月).pdf
              第5号(夏休み号).pdf
              第3号(6月).pdf
              第1号(4月).pdf
  
<令和4年度>
       第12号(3月).pdf
              第11号(2月).pdf
              第10号(1月).pdf
              第9号(12月).pdf
      第8号(11月).pdf
              第7号(10月).pdf
    第6号(9月).pdf
              第5号(8月).pdf
    第4号(7月).pdf
    第3号(6月).pdf              
               第2号(5月).pdf

PTAからお知らせ
移動機能

お知らせ

We Support UNICEF賞









富岳ニュース
移動機能

富岳ニュース

現在の場所アドレス:
 
名前昇順
降順
サイズ昇順
降順
コメント昇順
降順
作成者昇順
降順
登録日昇順
降順
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。○富岳館だより(PTA広
報委員会平成27年12月
17日発行).pdf (4536)
1.6M私たちPTAが出来る事(牧野茂典PTA会長) シチズンシップ教育の到来(中野幸枝校長)総務課 HP係115/12/21 10:27
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館だより(PTA広報
委員会H26年12月19
日発行).pdf (3870)
1.4M子供達を見守りながら(金田稔PTA会長)     校歌について(青木伸也校長)  編集 PTA広報委員会総務課 HP係115/01/07 17:28
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第56号.p
df (1221)
938K第115回芙蓉祭(平成27年8月31発行)編集広報研修課総務課 HP係115/09/03 18:26
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第57号.p
df (2128)
1.2M芙蓉祭体育の部(平成27年10月5日発行)編集広報研修課総務課 HP係115/10/06 12:33
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第58号.p
df (1155)
1.1M校内球技大会 (平成27年11月18日発行)広報研修課 編集総務課 HP係115/11/24 09:34
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第59号(
396KB).pdf (1640)
395Kマラソン大会(平成27年3月25日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/03/31 15:38
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第60号(
925KB).pdf (1741)
924K新一年生集合(平成28年6月10日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/06/22 09:35
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第61号(4
68KB).pdf (1386)
467K2016第116回芙蓉祭(平成28年10月15日発行)編集 広報研修課総務課 HP係116/10/27 09:29
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第62号(
1.8MB).pdf (3098)
1.8MH29年度 高校生活のスタートだ(H29年6月9日)編集広報研修課総務課 HP係117/08/03 16:57
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第63号(
1,147KB).pdf (2171)
1.1M超芙蓉祭−伝説への挑戦−(H29年8月2日発行)編集 広報研修課総務課 HP係117/08/04 14:25
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第64号.p
df (2292)
488KH30年度新入生が仲間入り(H30年6月8日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/06/29 09:41
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第65号.p
df (1032)
649KH30年度芙蓉祭「一花一笑」 (H30年8月1日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/08/02 09:52

日誌

■学校の様子(トップページ)
 |938939940941942|
作成日2012/12/21タイトル高文連  「生徒理科研究発表会県大会」画像by: 総務課 HP係1|部活動
 
   農業クラブ 及び 環境科学研究部の生徒10人が東部地区代表として
究発表部門 及び ポスター発表部門に出場し、 ポスター発表部門で
最優秀賞を受賞しました。「新たな植物成長物質を活用した富士山緑化」
  理科の大会であるため、生徒は活動内容の科学的な部分について詳細
に発表するよう気をつけました。普通高校の生徒と同じ場に立って発表、
交流を深めることで得るものが多く、有意義な大会となりました。
  出場生徒(キノコ研究班)

3年 坂元美穂 前嶋美緒 中村はるか 小塚祈世恵 木戸千明
2年 栗田 楓 中井瑠美 佐野愛美 山地由夏 大川紅衣
 
作成日2012/12/20タイトル2年生 沖縄へ修学旅行画像by: 総務課 HP係1|2学年
 
 12月2日(日)〜12月6日(水)、3泊4日で沖縄へ修学旅行に行ってき
ました。最終日は雨でしたが全般的に晴天に恵まれ行程も順調でした。
生徒たちにとって、思い出に残る修学旅行だったと思います。
  集団規律が守られ、沖縄の歴史や自然、文化、平和の大切さを学ぶこ
とができました。この成果をこれからの生活や進路活動に生かしていき
たいと思います。 
                                                                            (2年部)
作成日2012/12/20タイトルH24年度 第2回 防災訓練画像by: 総務課 HP係1|学校行事
 
   富士宮市中央消防署の方に講師としてお越しいただき防災に関する
知識を学びました。
  あいにくの雨で、学年ごとに予定していた体験講習(1年生:水消火器
を使った消火訓練及び煙体験、2年生:起震車を使った地震体験、3年
:心肺蘇生、AED使用のデモンストレーション)ができませんでしたが地震
に関する講話とDVDを鑑賞し改めて災害に対する備えの必要性を痛感し
ました。      お忙しい中、ありがとうございました。

 
作成日2012/12/19タイトル地域寄り合い処 &吹奏楽部クリスマスコンサート
画像
by: 総務課 HP係1|系列学習
 
  12月15日(土)に平成24年度第9回地域寄り合い処を開催しました。
 前半は吹奏楽部によるクリスマスコンサート。クリスマスソングはもちろん、
宇宙戦艦ヤマト、加山雄三メドレーなど懐かしのメロディーも大変好評でし
た。  
 後半は「物飛ばしゲーム」や「ビンゴゲーム」で盛り上がりました。景品とし
て用意した手作りのティッシュカバーやクリスマスカードも喜んでいただき、
時間をかけて準備した甲斐がありました。
  最後に、3年生全員から進路報告をしたところ、進路決定を自分のことの
ように喜んでくださいました。 高齢者の皆さんからの励ましのお言葉を胸に
4月から始まる新生活にけて、残りの高校生活でさらに自分を高めてい
きたいです。
  次回開催は、1月19日(土)。運営の中心を2年生に引き継ぎ、ますます
充実した寄り合い処にしていくために頑張ります。
 
(生徒の感想)
★3年生が中心となる最後の回になってしまったけれど、とても充実した
よい
ものになったと思います。寄り合い処で学べることは沢山あるので、後輩の
みんなも積極的に参加して、自分を成長させてほしいと思います。
                                                            (3年 赤池愛華 大富士中出身)
 
★私はこの寄り合い処にとても感謝しています。企画・運営や高齢者の方々
とのふれあいを通して自分を大きく成長させることができたと思うからです。
この貴重な経験を糧に、そして自信にして、短大でさらに介護について深く
学んでいきたいと思います。
                                                           (3年 太田新菜 富士根南中出身)
作成日2012/12/18タイトル静岡県教育長表敬訪問  (第63回日本学校農業クラ
ブ全国大会平成24年度長野大会最優秀賞・文部科学
大臣賞)画像
by: 総務課 HP係1|系列学習
 
   第63回日本学校農業クラブ全国大会平成24年度長野大会プロジェクト
発表会(区分「環境」)でキノコ研究班が最優秀賞・文部科学大臣賞(第1
位)を受賞したことを受け、静岡県庁へ静岡県教育長を表敬訪問し、活動
内容の紹介(ポスター発表)及び受賞報告を行いました。
   安倍教育長からは  「研究内容がしっかりと生徒に定着している、
AHX
チップを東日本大震災の塩害水田に活用して欲しい」  と激励していただ
きました。                     (研究班顧問) 
                       
 
キノコ研究班生徒 
 3年 坂元美穂(岩松中出身) 前嶋美緒(大富士中出身) 中村はるか(岩松中出身)
           小塚祈世恵(富士根南中出身) 木戸千明(大渕中出身)
 2年 栗田楓(富士宮三中出身) 中井瑠美(吉原北中出身) 佐野愛美(富士宮四中出身)
      山地由夏(蒲原中出身) 大川紅衣(富士宮三中出身)
         
 |938939940941942|
岳市楽座(朝市)情報
移動機能

岳市楽座(朝市)情報

次の朝市の予定を掲載します。次回は12月13日(土)です。ぜひお越しください。
感染症対策
移動機能

感染症対策

重要】本校における感染症対策について
  詳細は下のファイルをご覧ください。
    御協力をよろしくお願いいたします。
  〇登校前に、検温、体調チェックを行ってください。
  〇帰宅後は、手洗い、うがい、アルコール消毒等を勧めてください。