ようこそ富岳館高校ホームページへ

あなたは17506505人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 28人
ログインユーザー 0人
校長だより
移動機能

校長だより

<令和6年度>
    1月.pdf
              12月.pdf
    10月.pdf
              9月.pdf
              8月.pdf
    7月.pdf
              6月.pdf
    5月.pdf
<令和5年度>
      第12号(3月).pdf
              第8号(11月).pdf
      第7号(10月).pdf
              第6号(9月).pdf
              第5号(夏休み号).pdf
              第3号(6月).pdf
              第1号(4月).pdf
  
<令和4年度>
       第12号(3月).pdf
              第11号(2月).pdf
              第10号(1月).pdf
              第9号(12月).pdf
      第8号(11月).pdf
              第7号(10月).pdf
    第6号(9月).pdf
              第5号(8月).pdf
    第4号(7月).pdf
    第3号(6月).pdf              
               第2号(5月).pdf

PTAからお知らせ
移動機能

お知らせ

We Support UNICEF賞









富岳ニュース
移動機能

富岳ニュース

現在の場所アドレス:
 
名前昇順
降順
サイズ昇順
降順
コメント昇順
降順
作成者昇順
降順
登録日昇順
降順
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。○富岳館だより(PTA広
報委員会平成27年12月
17日発行).pdf (4536)
1.6M私たちPTAが出来る事(牧野茂典PTA会長) シチズンシップ教育の到来(中野幸枝校長)総務課 HP係115/12/21 10:27
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館だより(PTA広報
委員会H26年12月19
日発行).pdf (3870)
1.4M子供達を見守りながら(金田稔PTA会長)     校歌について(青木伸也校長)  編集 PTA広報委員会総務課 HP係115/01/07 17:28
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第56号.p
df (1221)
938K第115回芙蓉祭(平成27年8月31発行)編集広報研修課総務課 HP係115/09/03 18:26
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第57号.p
df (2128)
1.2M芙蓉祭体育の部(平成27年10月5日発行)編集広報研修課総務課 HP係115/10/06 12:33
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第58号.p
df (1155)
1.1M校内球技大会 (平成27年11月18日発行)広報研修課 編集総務課 HP係115/11/24 09:34
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第59号(
396KB).pdf (1638)
395Kマラソン大会(平成27年3月25日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/03/31 15:38
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第60号(
925KB).pdf (1741)
924K新一年生集合(平成28年6月10日発行)広報研修課 編集総務課 HP係116/06/22 09:35
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第61号(4
68KB).pdf (1386)
467K2016第116回芙蓉祭(平成28年10月15日発行)編集 広報研修課総務課 HP係116/10/27 09:29
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第62号(
1.8MB).pdf (3097)
1.8MH29年度 高校生活のスタートだ(H29年6月9日)編集広報研修課総務課 HP係117/08/03 16:57
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第63号(
1,147KB).pdf (2171)
1.1M超芙蓉祭−伝説への挑戦−(H29年8月2日発行)編集 広報研修課総務課 HP係117/08/04 14:25
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第64号.p
df (2292)
488KH30年度新入生が仲間入り(H30年6月8日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/06/29 09:41
クリック時、別ウィンドウにてファイルを開きます。富岳館プレス第65号.p
df (1032)
649KH30年度芙蓉祭「一花一笑」 (H30年8月1日発行)編集 広報研修課総務課 HP係118/08/02 09:52

日誌

■学校の様子(トップページ)
 |928929930931932|
作成日2013/03/18タイトル平成25年度 入試 合格発表画像by: 総務課 HP係1
 
 平成25年度静岡県公立高等学校入学者選抜試験(3/5学力検査3/6面接)が
実施され、3月14日(木)正午に、本校では246人の合格者の発表を行いまし
た。
 

作成日2013/03/14タイトル意見発表大会画像by: 総務課 HP係1|学校行事
 校庭の河津桜
 
 
  「校内意見発表大会」は、総合学科の各系列学習で得た自分の意見を聴衆
伝える方法や技術を学び、また聴衆者は発表を聞く態度や意見を理解する
力を養うことを目的として、毎年実施されています。
 今年度は3月12日に行われ、各系列から代表として選ばれた14人の生徒が
一生懸命に発表しました。
 
 聞いていた生徒からは、
「自分の体験が語られていて、内容がとても深かっ
た」、 「努力していてすごいと思った」、 「自分の意見に真っ直ぐだと思う」
 「感動した」 などの感想が寄せられました。
 
 発表者の頑張っている姿は、多くの生徒にとって刺激となりました。
  審査結果により、後日、上位3人を表彰します。
                               (生徒会担当)
発表者   
  生物生命系列
12HR  植松 麻友  将来の夢について
22HR  富岡 沙姫  今までの経験を生かして
 情報ビジネス系列
15HR  青木考太郎  私のライフプラン
23HR  井出 吏乃  未来に向けて
 建設デザイン系列 
14HR  井出 愛樹   私の人生設計
23HR  古屋みず穂  測量大会出場で得たこと
 健康福祉系列
16HR  勝又 堅斗  立派な介護士になるために
23HR  坂間 拓斗  高齢者施設実習で学んだこと
 国際教養系列
15HR 三枝伽陽乃  私のライフプラン
25HR 吉野 幸洋   いじめ
 社会科学系列
12HR  山手ハルミ  All our dreams can come true if we have the courage to pursue them.
25HR  秦   進治  原子力発電所の是非
 自然科学系列
15HR  田中 捺未  ライフプラン〜将来自分がなりたい自分〜
27HR  村松 由菜  看護師という夢に向かって
作成日2013/03/13タイトル絆 通信 第5号画像アップロードファイルby: 総務課 HP係1|連絡事項

絵文字:矢印 右絆通信 平成24年度 第5号.pdf(1.09MB)が発行されました。

 


作成日2013/03/12タイトルふじのくにエコチャレンジACTION 特別賞画像by: 総務課 HP係1|系列学習
 
   3月2日、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが主催した県民運動
『ふじのくにエコチャレンジACTION』 で特別賞に入賞した農業クラブの生徒
5人が表彰式に出席しました。
 
  受賞後、県内でエコ活動を盛んに行っている受賞者12チームがそれぞれ
の活動報告を行い、本校生徒は「AHXとペーパースラッジを組み合わせる
エコアイデア」を発表しましたが、その発想の豊かさと製品の効果が高く評
価されました。

  多くの先生方からアドバイスを受けたこと、企業やNPOの方と交流できた
ことは、生徒にとって忘れられない思い出になりました。     (担当)
 
発表した生徒
2年 栗田 楓(富士宮三中出身) 中井瑠美(吉原北中出身)
         佐野愛美(富士宮四中出身) 山地由夏(蒲原中出身)
         大川紅衣(富士宮三中出身)
 
作成日2013/03/11タイトル 「 静岡県知事褒章 」受賞画像by: 総務課 HP係1|系列学習
   今年、職業教育(農・工・商  等)関係の学校で優秀な成績(大会及び学
業)を納めた生徒に贈られる 「静岡県知事褒章」 を3年の 藤井杏子さん
(富士市立岩松中学校出身)が受賞しました。
 
 県内の高校から6人の3年生が表彰されましたが、うち農業の部門では
校生徒が県下で唯一、選ばれました。
   
 |928929930931932|
岳市楽座(朝市)情報
移動機能

岳市楽座(朝市)情報

次の朝市の予定を掲載します。次回は12月13日(土)です。ぜひお越しください。
感染症対策
移動機能

感染症対策

重要】本校における感染症対策について
  詳細は下のファイルをご覧ください。
    御協力をよろしくお願いいたします。
  〇登校前に、検温、体調チェックを行ってください。
  〇帰宅後は、手洗い、うがい、アルコール消毒等を勧めてください。